
2025年10月27日(月)
2025年10月25日(土)越谷北高の生物講義室にて、来年3月に同窓会に入会する55期生向けに連絡会を開催いたしました。
当日は、講習会や土曜公開授業・理数科説明会といった行事が予定されていたにも関わらず、授業終了後に学年幹事長(生徒会長)とクラス幹事に加え、同窓生教員でもある中里先生、伊藤先生、中川先生、小松先生、本島先生、鈴木先生、長本先生の各先生方も、参加いただきました。
連絡会の冒頭に中里先生よりご挨拶をいただいた後は、越谷北高同窓会という2万人を超える会員数を誇る組織があり、その中で、卒業期ごとの同窓会やクラスごとの同窓会が行われている事などの紹介の後に、例年通りスライドを用いて北高同窓会の活動内容についての詳しい説明や、今後の予定について紹介をさせていただきました。
中川先生や小松先生から、高校時代のつながりが今も活きている事や、実際に担任をしたクラスの同窓会が予定されている事など、現役生にとってより身近な立場の先生方から、リアルな同窓会の実例をご紹介いただいたり、47期生の橋理事から直近で開催した47期生の学年同窓会の開催にあたって工夫した事などの紹介を実施し、現役生が同窓会についての興味を持ってくれるきっかけになったのではないかと思っています。
越谷北高同窓会では、若い世代に積極的に同窓会活動に参加してほしいと考えており、今年から年次総会時に、若い世代の同窓生を中心に、しらこばと祭への参加企画を考えてもらう時間を取る様にいたしました。受験を控えて忙しいく、そんな先の事は考えられないかとは思いますが、来年の同窓会総会では、皆様と会えることを楽しみにしています。
17期 西山
